Fukushima Lab.

セイトンマスター:写真比較を用いて習慣化を支援する整理整頓支援システム

写真比較を用いて習慣化を支援する整理整頓支援システム 写真比較を用いて習慣化を支援する整理整頓支援システム
研究の概要
整理整頓する範囲を撮影することで,整理整頓を支援しています.
研究背景
成人した人に最低限必要とされる生活習慣は基本的生活習慣と呼ばれ,一般的には「食事」「排泄」「睡眠」「清潔」「着脱衣」の5つに分類されます.「清潔」の中に含まれる「整理整頓」は,快適な家庭や効率的なオフィス環境を生み出すことが知られています.しかし,片付けたいと思っていものの,なかなか実行に移せない人が存在しています.
研究目的
片付けをしたいがなかなか実行できない人を対象に,定期的に片付けを促進して,最終的に片付けを習慣化させることを目的としています.
システムの特徴・問題を解決するアイデア
  • 整理整頓を支援するAndroidアプリケーションです.
  • 整理整頓を手軽にするために,整理整頓の範囲を限定し,毎日少しずつ実施することを促しています
  • 整理整頓する範囲をあらかじめ撮影することで,整理整頓する範囲を明確にすることを支援しています.また,整理整頓後の写真と比較することで,利用者自身が整理整頓の達成度を把握しやすくしています.
  • 各場所に合わせたキャラクタが整理整頓状況に合わせて変化します.
卒業論文
  1. 玉田大騎: セイトンマスターダッシュ:キャラクタを用いて整状況を可視化する整理整頓支援システム, 2024年度大阪工業大学卒業論文.
  2. 村田清之輔: みんなでセイトンマスター:競争と協力を利用した共用場所における整理整頓支援システム, 2021年度大阪工業大学卒業論文.
  3. 前田勇人: セイトンマスタープラス:散らかり発見支援機能を有した整理整頓支援システム, 2020年度大阪工業大学卒業論文.
  4. 古野晃大: 過去写真を用いて振り返りを促す整理整頓支援システム, 2018年度大阪工業大学卒業論文.
  5. 安永圭蔵: 写真比較を用いて習慣化を支援する整理整頓支援システム, 2017年度大阪工業大学卒業論文.